MENU

MEXC(メックスシー)の評判&口コミ|特徴や安全性を解説

MEXCの評判

特に草コインへの投資を考えた時、海外の仮想通貨取引所の中でも、MEXC(エムエックスシー)に興味を持つ人は多いでしょう。

MEXCの利用を考えた時、多くの人が知りたいのは「評判はどうなのか」「どんな取引所なのか」などの点かと思います。

本記事ではMEXCの悪い評判と良い評判、特徴や利用の注意点などを解説します。

MEXC以外でおすすめの取引所については「海外取引所おすすめランキング」の記事で詳しく紹介しています!

MEXCで口座開設をする際、紹介コード「26901」を使うと、最大2万USDTなどのお得な限定特典を受け取れます。

詳しくは「MEXC(エムエックスシー)の紹介コード」の記事をご覧ください。

この記事のまとめ
  • MEXCの評判は全体的に良い
  • 銘柄数の多さや使いやすさなどが評価されている
  • カスタマーサポートも日本語で受けられる
  • MEXCには25USDTの口座開設ボーナスがある
  • 登録とアプリのダウンロードのみで貰える
  • 当サイト経由で登録すると、さらに限定特典が追加される
  • 興味を持ったら以下のボタンから公式サイトをチェックしてみよう
MEXC公式サイト
目次

MEXC(エムエックスシー)とは

MEXC(エムエックスシー)とは、2018年に設立された世界トップレベルの仮想通貨取引所です。

世界に1,000万人以上のユーザーを抱え、取り扱う銘柄数で世界一を誇ります。

流動性(取引高)でも度々世界1位を記録しており、スプレッドの狭さでも高く評価されています。

特に草コインに投資したい人にとって必須ともいえる、おすすめの取引所です!

MEXC(エムエックスシー)の悪い口コミ・評判

MEXC(エムエックスシー)の悪い口コミ・評判

MEXC(エムエックスシー)の悪い口コミ・評判は、以下の通りです。

MEXC(エムエックスシー)の悪い口コミ・評判
  1. 臨時のメンテナンスが多い
  2. サポートのレベルが微妙
  3. 日本人の出金が停止になる可能性がある?

臨時のメンテナンスが多い

Xのキャプチャ

MEXC(エムエックスシー)はウォレットのメンテナンスが多いという口コミです。

特に入金している最中に告知なしでメンテナンスをされると困る、という内容です。

確かに「せめて告知は欲しい」と思う人が多いでしょうが、緊急でトラブルを感知した場合など、取引所がすぐに対処することは良いことともいえます。

BybitやPhemexクラスの大手でも、2025年1月〜2月に大規模なハッキングを受けています。

そうした「怪しい兆候」を見つけた時に、取引所がすぐ対処できる体制があるのは良いこととも言えるでしょう。

サポートのレベルが微妙

Xのキャプチャ

MEXC(エムエックスシー)のカスタマーサポートは、担当者がすぐいなくなってしまう、という口コミです。

そして、担当者の間での情報共有がされていないため、同じ内容を複数の担当者さんから送ってくるという内容です。

確かに事実であればユーザーにとってマイナスとなりますが、ほとんどの方は担当のスタッフさんが付くほどのケースに遭遇しません。

おそらくこちらの投稿者様はある程度上級のトレーダーで、そのために担当のスタッフさんが付いていたと思われます。

そのため、担当者が代わりやすいとしても、ほとんどの方にとっては問題ないといえます。

日本人の出金が停止になる可能性がある?

Xのキャプチャ

MEXC(エムエックスシー)では、今後日本人の出金が停止になる可能性がある、という口コミです。

これについては、日本人の新規登録や利用が停止になる可能性はゼロではありませんが「出金ができなくなる」ということはないといえます。

過去に日本人の利用ができなくなった海外仮想通貨取引所についても「今ある残高の出金だけはできる」というルールでした。

そうでなければ大規模な盗難や詐欺と同じになってしまうので、MEXCレベルの大手ではさすがに出金できなくなることはありません。

MEXC(エムエックスシー)の良い口コミ・評判

MEXC(エムエックスシー)の良い口コミ・評判は、以下の通りです。

MEXC(エムエックスシー)の良い口コミ・評判
  1. 日本語サポートが充実している
  2. 使いやすい・操作性が高い
  3. キャンペーンやボーナスの特典が充実している
  4. セービングなどのDeFiメニューの利回りが高い
  5. 入出金のスピードが早く数分で移動できる

日本語サポートが充実している

Xのキャプチャ

MEXC(エムエックスシー)は、日本語対応のレベルが高いことでも評判です。

サイトやアプリの言語が日本語に対応していることはもちろん、カスタマーサポートも日本語で受けられます。

いずれも自動翻訳のような不自然な日本語ではなく、違和感のないナチュラルな日本語であることも特徴です。

この点でも、海外仮想通貨初心者の方々にとって、使いやすい取引所と言えるでしょう!

日本語対応レベルの高い取引所については「日本人に人気の海外仮想通貨取引所一覧」の記事で詳しく紹介しています。

使いやすい・操作性が高い

Xのキャプチャ

MEXC(エムエックスシー)に関しては、画面が使いやすい・操作性が高いという口コミも多く見られます。

これはスマホ用のアプリだけでなく、パソコン用のブラウザ版でも見られる評価です。

MEXCは海外仮想通貨取引所を代表する大手の1社であるため、世界のより多くのユーザーにとって使いやすいデザインが追求されています。

特に草コインに投資する人は一発当てようとする初心者が多いため、初心者でも使いやすい画面になっています。

キャンペーンやボーナスの特典が充実している

Xのキャプチャ

MEXC(エムエックスシー)は、キャンペーンやボーナスの特典が充実していることでも評判です。

常設のボーナスと期間限定のボーナスのどちらも充実しており、期間限定のボーナスは大型のものから数日などの短期で終わる小型のものまで、頻繁に開催されています。

特に小型のキャンペーンはほぼ毎日公式Xで新しく追加されており、リポストなどの簡単な条件によってキャンペーンに参加できます。

登録ボーナス・入金不要ボーナスなどの常設ボーナスも充実しているため、お得に利用しやすい取引所です。

MEXC以外の取引所のボーナスについては「海外仮想通貨のおすすめボーナスランキング」の記事で詳しく紹介しています。

セービングなどのDeFiメニューの利回りが高い

セービングなどのDeFiメニューの利回りが高い

MEXC(エムエックスシー)はセービング(預金)の金利が非常に高いという口コミです。

MEXCではセービングも含めて、様々なDeFiメニュー(仮想通貨の資産運用のメニュー)が提供されています。

こうしたDeFiメニューによって、安定的にコツコツと仮想通貨を稼げることも、MEXCの魅力です。

DeFiメニューについては「DeFiとは?おすすめの銘柄・取引所を紹介」の記事で詳しく紹介しています。

入出金のスピードが早く数分で移動できる

入出金のスピードが早く数分で移動できる

MEXC(エムエックスシー)は入出金のスピードが早いことも特徴です。

上のトレーダー様の口コミのように数分で移動できることが多く、数百万円くらいまでの金額であれば、本人確認なしで出金できます。

これは出金時の本人確認がないということではなく「アカウント自体の本人確認が不要」ということです。

本人確認はセキュリティのためにもしておいた方が良いですが、様々な理由で「したくない」という人にとっても、この点はメリットといえます。

MEXC(エムエックスシー)の特徴

MEXC(エムエックスシー)の特徴は、以下の通りです。

MEXC(エムエックスシー)の特徴
  1. 銘柄数が豊富でマイナーな草コインも多数取引できる
  2. レバレッジが最大200倍で多くのトレーダーにとって無駄がない
  3. 独自トークン『MX』を提供している
  4. ステーキングなど様々な資産運用の手法に対応している
  5. レンディング・セービングなどの手法でコツコツ稼げる

銘柄数が豊富でマイナーな草コインも多数取引できる

MEXC(エムエックスシー)は、2,887種類という豊富な銘柄を取り扱っていることが特徴です。

この銘柄数(取扱通貨数)は、世界の暗号通貨取引所の中でも最多となっています。

これから急騰・爆上げが期待できる草コインも多数揃っており、短期間で大きな利益を狙いたいという人におすすめです。

MEXCは大手の取引所なので、草コインでもMEXCに上場するだけで大きく値上がりするケースが多く見られます。

これから急騰が期待できる草コインについては「仮想通貨で1,000倍になる銘柄」の記事で詳しく紹介しています!

レバレッジが最大200倍で多くのトレーダーにとって無駄がない

MEXC(エムエックスシー)の最大レバレッジは200倍で、これは多くのトレーダーにとって無駄がなくベストといえる倍率です。

最大レバレッジが無駄に大きいと、無謀なハイレバ取引でゼロカットになった投資家のマイナス分まで、取引所が負担する必要があります。

そのコストはスプレッドや各種の手数料でまかなわれるため、最大レバレッジが大きいほど取引コストも大きくなるのです。

そのため、多くの人にとってちょうど良い100倍〜200倍程度の最大レバレッジが設定されている取引所がおすすめです。

最大100〜200倍の取引所は「レバレッジ100倍の海外仮想通貨取引所」の記事で詳しく紹介しています。

独自トークン『MX』を提供している

MEXC(エムエックスシー)には、独自の仮想通貨であるMX(MEXCトークン)があることも特徴です。

例えばMEXCの手数料をMXで支払うと手数料が安くなるなど、MEXC利用者にとって多くの特典があります。

MEXCをお得に使える仮想通貨であるため、MEXCの利用者が増えるほどMXの価値も上がっていきます。

他の仮想通貨と違い「MEXCの成長」という、株式投資に近い条件に対して投資できるため、先読みをしやすいこともメリットです。

ステーキングなど様々な資産運用の手法に対応している

MEXC(エムエックスシー)では、ステーキング(預金によるマイニング)など、様々な資産運用の手法に対応しています。

ステーキングは、利用者からすると定期預金とほぼ同じサービスで、一定期間仮想通貨を預けておけば、利子としてその仮想通貨を受け取れます。

(その利子が発生する理由が「取引所が集めた通貨でマイニングをしているため」であり、その意味で「預金によるマイニング」と説明されます)

MEXCではステーキングはセービング(預金)と同じ意味で扱われています。

【参考】MEXC Earn|メックスシー公式サイト

こうした資産運用の様々な手法に対応しており、仮想通貨をコツコツ稼ぐことができることも、MEXCのメリットです。

ステーキングについては「仮想通貨のステーキングとは?特徴と仕組み」の記事で詳しく解説しています。

レンディング・セービングなどの手法でコツコツ稼げる

レンディング(貸付)やセービング(預金)などの手法で、暗号通貨をコツコツ稼げることもMEXC(エムエックスシー)のメリットです。

レンディングでは他の投資家や取引所に仮想通貨を貸し出すことで、利息を受け取れます。

【参考】分散型レンディングとは?|MEXC公式

セービングは銀行の定期預金と同じように、一定期間仮想通貨をMEXCに預けることで、利子を受け取れます。

これらの「DeFiサービス」によって、仮想通貨を安定的にコツコツ稼げることもMEXCの魅力です。

こうした手法については「仮想通貨をコツコツ稼ぐ手法」の記事で詳しく紹介しています。

MEXC(エムエックスシー)を使う際の注意点

MEXC(エムエックスシー)を使う際の注意点

MEXC(エムエックスシー)を使う際の注意点は、以下の通りです。

MEXC(エムエックスシー)を使う際の注意点
  1. 日本円での直接の入出金はできない
  2. 新規上場の草コインの中には詐欺的な銘柄もある
  3. 他の海外取引所と同じく日本の金融庁の認可はない
  4. 他の大手取引所と比較して手数料がやや高め

日本円での直接の入出金は難しい

MEXC(エムエックスシー)では、日本円で直接入出金することが難しくなっています。

これはMEXCだけでなくほとんどの海外暗号資産取引所で共通の注意点です。

海外取引所は日本の金融庁から正式に認可されていないため、日本の銀行やクレジット会社、電子マネーの発行会社なども提携していないところが多いのです。

ただ、一部のクレジット会社などは提携しているため、クレジットカードを利用すれば日本円での入金が可能です。

その他、P2P取引(個人間取引)を利用すると、日本のほぼ全ての支払方法を利用できます。

新規上場の草コインの中には詐欺的な銘柄もある

MEXC(エムエックスシー)を利用する目的で最も多いのは「草コインへの投資」です。

しかし、これから新たにMEXCに上場する草コインの中には、詐欺的な銘柄もあります。

これはMEXCが悪いわけではなく、仮想通貨に対する世界共通の規制法が整備されていないことが原因です。

そのため、日本国内で日本の著名人が関わっていた草コインでも、実は詐欺的なプロジェクトだったということが、しばしば報告されています。

国内取引所の銘柄ならこうしたリスクはありませんが、2種類〜30種類程度しかないため、マイナーな草コインへの投資はできません。

より信頼できる草コインの銘柄を見抜く方法は「草コインで億り人になるには?」の記事で詳しく解説しています。

他の海外取引所と同じく日本の金融庁の認可はない

MEXC(エムエックスシー)は他の海外仮想通貨取引所と同じく、日本の金融庁による認可を受けていません。

もちろん、MEXCが所在するそれぞれの国では正式なライセンスを受けており、完全に合法に運営されています。

ただ、金融庁の認可がない以上、日本の取引所に見られる「信託保全」などの一部のルールが適用されない、ということを理解しておく必要があります。

信託保全のように全額の被害補償はされなくとも、数百万円程度までは補償されることが一般的です。

そのため、投資金額が数百万円程度までであれば、大きな問題はないといえます。

他の大手取引所と比較して手数料がやや高め

MEXC(エムエックスシー)は、BybitやBitgetなどの他の大手取引所と比較すると、取引手数料がやや高めであることがデメリットです。

具体的には、他の大手の取引手数料は0.1%程度が多いものの、MEXCは0.2%となっています。

このため、スキャルピングやデイトレードのように頻繁に売買を繰り返す手法を用いる場合は、注意が必要です。

スキャルピングについては「海外仮想通貨取引所のスキャルピングのやり方」の記事で詳しく解説しています。

MEXC(エムエックスシー)に関してよくある質問

MEXC(エムエックスシー)に関してよくある質問

MEXC(エムエックスシー)に関してよくある質問は、以下の通りです。

MEXC(エムエックスシー)に関するQ&A
  1. MEXCの登録で紹介コード(招待コード)は必要?
  2. MEXCでクレジットカードは使える?
  3. MEXCに口座開設ボーナス(登録ボーナス)はある?
  4. MEXCはどこの国の取引所?
  5. MEXCはKYCなしで利用できる?
  6. MEXCは世界ランキング何位?

MEXCの登録で紹介コード(招待コード)は必要?

MEXC(エムエックスシー)の登録で、紹介コード(招待コード)の登録は必須ではありません。

しかし、入力することでそのコード限定の特典を受けられます。

また、そもそもMEXCを紹介しているサイトやSNSを経由して登録すれば、コードが自動的に入力されているため、自分で入力する必要はありません。

当サイトでも以下のボタンから登録していただくことで、豪華な限定特典をご利用いただけます!

MEXCでクレジットカードは使える?

MEXC(エムエックスシー)ではクレジットカードも利用できます。

日本のクレジット会社では対応していない会社の方が多くなりますが、一定数のクレジット会社は対応しています。

銘柄(国際ブランド)についてはVISA・Master Cardを利用できることが多く、JCB・AMEX・ダイナースについては使えないケースが多く見られます。

ただ、これらのカードも海外の電子決済代行サービスを経由すると利用できることがあります。

MEXCに口座開設ボーナス(登録ボーナス)はある?

MEXCでは、ほぼ常時口座開設ボーナス(登録ボーナス)が提供されています。

2025年3月12日時点では、新規登録のみでもらえるボーナス(入金不要ボーナス)が20USDT、アプリのダウンロードとログインでもらえるボーナスが5USDTとなっています。

その他、初期の入金や取引でもらえるボーナスを合計すると、8,000USDTのウェルカムボーナスがあります。

これらの特典は、期間限定でさらに増強されることもあります。

【参考】報酬センター|MEXC

他の取引所の口座開設ボーナスについては「海外取引所のボーナス比較」の記事で詳しく紹介しています。

MEXCはどこの国の取引所?

MEXC(エムエックスシー)は複数の国に拠点を持っていますが、メインの所在国はセーシェル共和国(マヘー島)です。

セーシェル金融サービス庁」によるライセンスを取得しており、信頼性の高い取引所といえます。

【参考】MEXC公式LinkedIn

海外仮想通貨取引所の大手のほとんどは、セーシェル・ドバイ・シンガポールなど、税金がほとんどかからない国に拠点を置いています。

MEXCはKYCなしで利用できる?

MEXCは、KYC(本人確認)なしでは利用できません。

これはMEXCに限らずどの暗号資産取引所でも同じです。

KYCなしで利用できる取引所はマフィアなどの反社会勢力も多く利用するため、かなり危険な取引所といえます。

そのような危険がないという点で、KYCが必須であることはむしろ良いことといえます。

なお、分散型取引所(DEX)であればKYCなしでも利用できます。

DEXについては「分散型取引所(DEX)のおすすめ比較ランキング」の記事で詳しく紹介しています。

MEXCは世界ランキング何位?

MEXC(エムエックスシー)は、世界の仮想通貨取引所の取引高ランキングで7位です(2025年4月12日時点)。

このランキングは、Coin Market Capの「トップ暗号資産スポット取引所」のページでわかります。

このページのランキングの「現物」が、多くの人がイメージする取引所の世界ランキングです。

MEXCは世界ランキング何位?

2025年4月12日時点で、MEXC(エムエックスシー)はBitgetに次ぐ7位にランクインしています。

MEXCより上の取引所では、2位のBybitと6位のBitgetが、特に日本人トレーダーに人気です。

【まとめ】MEXC(エムエックスシー)の口コミ・評判

【まとめ】MEXC(エムエックスシー)の口コミ・評判

MEXC(エムエックスシー)は今回紹介してきた通り、全体的に口コミや評判が非常に良い取引所です。

特にマイナーなアルトコインに投資したい人にとって、必須の取引所の1つとも言えるでしょう。

MEXCでは登録してアプリをダウンロードするだけで25USDTの登録ボーナスを受け取ることができます。

さらに以下のボタンから登録していただくと、当サイトの限定特典も受け取れるため、ぜひご利用ください!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる